不動産の中古物件売買の際、仏壇や位牌が中古物件の部屋にそのまま残されている場合があります。売り主が、家屋内のものをすべて現状のまま売却希望する場合などに多いです。
また、夜逃げや差し押さえなどの中古物件のようなケースにも、仏壇や位牌が家屋内にそのまま残されている場合がよくあります。
【部屋に残された仏壇の例】
そして、一般の人はもちろん、不動産仲介取引業者などの売り主・買い主は、どのような方法で仏壇の整理や供養処分をすればいいのか困る人が多いのが現実です。
こうした際、仏壇・位牌などの整理・処分の手順は、原則、
②廃棄処分する
となります。具体的には、大きく以下の3つの方法があります。
1、お坊さんに供養を依頼後、仏壇の廃棄は市町村に依頼
2、供養対象物を供養の専門業者に送付依頼し、仏壇の廃棄は市町村に依頼
3、供養から回収・廃棄処分まで一式を仏壇整理処分の専門業者に依頼
表にまとめると以下のようになります。
供養の依頼先は? | 処分の依頼先は? | |
方法1 | お坊さん・寺院 | 市町村 |
方法2 | ご供養専門業者 | 市町村 |
方法3 | 仏壇処分業者 | 仏壇処分業者 |
今回は、「中古物件不動産に残された仏壇や位牌の処分方法、供養の仕方、費用相場」について解説します。
仏壇処分をする一般的な手順
手順1:魂・お性根抜きなどの供養をする
中古物件不動産に残された仏壇を含め、一般に仏壇の整理処分の前には、魂・お性根抜きなどの供養を行ないます。
仏教の多くの宗派では、最初に仏壇に魂入れ(たましいいれ)やお性根入れ(おしょうねいれ)の供養儀式を行なっているからです。
魂・お性根を入れる対象物は、原則、
・位牌
・遺影写真
・過去帳
などになります。
このように最初に魂・お性根を入れるので、面倒を見られなくなって仏壇や位牌の整理処分をする場合には、魂を抜くという供養儀式を行います。
これらの儀式は一般には、「魂抜き・お性根抜き」と言われるものです。宗派により呼び方は変わりますが、「閉眼供養(へいがんくよう)」と呼ばれることが多いです。
浄土真宗では、魂という概念はありませんが、仏壇処分の前には同じように「遷座(せんざ)供養」などと呼ばれる儀式を行います。
これら魂抜き・お性根抜きの対象になるものも、魂・お性根入れと同じく、「ご本尊様(仏像や掛け軸)・位牌・遺影写真・過去帳」となります。
【ご本尊仏像の例】
【いろいろな位牌の例】
手順2:仏壇本体や位牌などを廃棄処分する
仏壇本体の処分の仕方
こうして、仏壇内の「ご本尊様(仏像や掛け軸)・位牌・遺影写真・過去帳」などから魂・お性根を抜くことで、仏壇本体は単なる入れ物になります。
したがって、宗教信心的に心情面で気にならなければ、法律上は一般の家具などと同じようにゴミとして廃棄処分しても問題ありません。
廃棄処分の方法は、市町村の粗大ゴミ回収制度を利用したり、仏壇回収の専門業者や、部屋の片付け業者などに依頼したりして、廃棄処分します。
片付け業者などの場合は、通常「お坊さんによる魂抜きの供養は終わっています」と言って、供養証明書などを提示すれば引き取ってくれる場合が多いです。
仏壇の中身の処分の仕方
ところで、仏壇本体を廃棄する前に、仏壇の中にある仏具や位牌・遺影写真・過去帳などはどうすればいいのでしょうか?
たとえ魂を抜いたからといって、戒名や俗名が書かれた先祖代々のお位牌や遺影写真などを、そのまま燃えるゴミで捨ててしまうことにはやはり抵抗を覚えます。
そこで、「仏像・掛け軸・位牌・遺影写真・過去帳」などは、宗教的な観点から「お焚き上げ(焼却)」をするのがベターです。
【位牌のお焚き上げの例】
自宅の庭などで焼却できる場合は、自分でお焚き上げしてもオッケーです。また、近くの寺院のお焚き上げ日に持ち込むという方法もあります。さらに、供養じまい専門業者に送付して依頼すれば、魂・お性根抜き供養からお焚き上げまで一式やってもらえます。
全国送付対応の供養じまい業者はコチラ⇒https://reset-soul.com/ihai/
なお、一般的な仏具(花立て、線香立て等)については、ゴミとして処分しても差し支えありません。おりんなど金属製のものや資源リサイクル可能な仏具はリサイクルゴミとして出しましょう。
では実際に、不動産の中古物件に残された仏壇の整理処分をする場合の「具体的な3つの方法とかかる費用」について順番に見ていきましょう。
方法1:お坊さんに供養をしてもらった後、仏壇本体を自ら廃棄処分する方法
1-1:まずお坊さんに供養をしてもらう
1つ目の方法です。まず、お坊さんに依頼して来てもらい、直接仏壇の前でお経をあげていただきます。あなたが檀家(だんか)の場合はその檀那寺(だんなでら)のお坊さんに依頼します。
檀那寺とは、檀家としてお布施や寄付などでその運営を支えているお寺のことです。また、檀家関係にない不動産会社や法人・個人などの場合は、インターネットの僧侶手配サービスなどで探して依頼します。
お坊さんに来ていただくのは、目の前で供養していただける分、もっとも安心できる方法です。ただ、供養の準備(線香・ろうそく・仏花・仏具など)やその対応がわずらわしいという人もいます。さらに、お布施をいくら包めばいいかわからないという困りごともあります。
【お布施を渡しているところ】
一般に、こうした供養でお坊さんにお渡しするお布施金額の相場は、1~5万円程度です。別途、お車料・お膳料などが必要な場合もあります。また、ネットの僧侶手配サービスなどでは、全て込みで3.5~4.5万円程度が相場です。
大阪・東京での僧侶手配(浄土宗)はコチラ⇒https://reset-soul.com/useful/obousan/
供養後にお坊さんは仏壇を持ち帰ってくれませんので、仏壇本体は自ら廃棄処分します。以下では、市町村のゴミ回収制度を利用する場合を説明します。
1-2:次に仏壇本体を自ら廃棄する
供養が済んだ後の仏壇本体を、市町村の粗大ごみ回収制度を利用して廃棄処分します。市町村ごとにゴミ制度が異なるため、自治体のゴミ回収担当窓口に確認が必要です。確認事項は、
・処理費用は?
・粗大ごみの出し方は?
・仏壇内の仏具などの分別の仕方は?
などになります。
自治体の場合、粗大ごみの処理手数料は一般に、無料~数千円程度となります。
なお、収集日には仏壇を家の前や指定場所に出しておく必要があるため、近隣に見られたくない場合は注意が必要です。
【近隣に見られる粗大ごみ置き場の例】
また、直接クリーンセンターや焼却場・清掃工場などへの持ち込み制度がある市町村もありますので、住んでいる地域の役場に確認してみましょう。
自分で処分するのが面倒な場合は、仏壇整理処分の専門業者に問い合わせてみましょう。
以下に、仏壇を市町村の粗大ごみ回収に出す場合のルールとマナーをまとめます。
ルール2、仏壇内の仏具は分別処理をする(燃える・不燃・リサイクルなど)
マナー2、位牌や仏像などは別途お焚き上げ処理をする
方法1の仏壇供養処分の費用目安
仏壇本体の粗大ごみ手数料(市町村)=0~2,000円程度
合計=35,000円~47,000円程度
方法2:供養対象物を供養専門業者に送付後、仏壇本体を自分で廃棄処分
2-1:供養対象物を供養専門業者に送付し、供養してもらう
2番目の方法は、お坊さんに来てもらう代わりに、供養対象物を供養じまいの専門業者に送付して供養してもらう方法です。
ここでいう供養対象物とは、「仏像・掛け軸・位牌・遺影写真・過去帳」などになります。送付後、業者の供養場にて定期的に、お坊さんによる魂・お性根抜き等の供養が行われます。
供養状況は動画や写真などで確認でき、供養証明書の発行などもしてもらえます。
魂・お性根抜き供養とお焚き上げ焼却処分にかかる費用は、供養対象物1点あたり5,000円~10,000円です。例えば、仏像1体、位牌1柱、遺影写真1枚で20,000円程度です。
全国送付対応の供養じまい業者はコチラ⇒https://reset-soul.com/ihai/
送付供養後は、仏壇本体はただの入れ物・箱になりますから、そのまま廃棄処分してもオッケーです。
【位牌の宅配便送付例↓】
2-2:仏壇本体を自分で廃棄する
供養対象物の供養が済んだ後の仏壇本体を、前述の方法1と同じく、市町村の粗大ごみ回収制度を利用して廃棄処分します。自治体によって処理手数料は無料~3,000円程度です。
方法2の仏壇供養処分の費用目安
仏壇本体の粗大ごみ手数料=無料~3,000円程度
合計=10,000円~33,000円程度
方法3:供養から廃棄処分まで一式を仏壇整理処分の専門業者に依頼
3番目の方法は、仏壇整理処分の専門業者に依頼するやり方です。仏壇整理処分の専門業者の場合、仏壇・位牌の魂・お性根抜き供養から、回収引取り~廃棄処分~供養証明書の発行までの一式を依頼できます。
お坊さんの訪問を希望する場合も手配してもらえ、環境や状況に合わせる事ができます。
この方法の場合、あなたは特に何もする必要がないので一番手軽で楽なやり方です。仏壇本体だけでなく、仏具一式・仏像・掛け軸・位牌・遺影写真・過去帳などすべて回収して供養処分してもらえます。
実際の供養状況は動画や写真などで確認でき、供養証明書の発行などもしてもらえます。(業者により対応不可の場合もあり)
かかる費用は、仏壇の大きさや位牌などの数、搬出ロケーションなどにより変わりますが、全て込みで3~7万円程度です。
方法3の仏壇供養処分の費用目安
仏壇本体の処分費=上記に含む
合計=30,000円~70,000円程度
大阪で仏壇整理の専門業者はコチラ⇒https://reset-soul.com/lp1/
【仏壇整理処分業者による回収の例↓】
まとめ
以上、「中古物件不動産に残された仏壇や位牌の処分方法・供養の仕方・費用相場」について解説しました。表にまとめると以下のようになります。
方法 | 供養の依頼先は? | 処分の依頼先は? | 費用目安 |
1 | お坊さん・寺院 | 市町村 | 3.5~4.7万円 |
2 | ご供養専門業者 | 市町村 | 1.0~3.3万円 |
3 | 仏壇処分業者 | 仏壇処分業者 | 3.0~7.0万円 |
1、あなたが仏教への信仰がある場合、お坊さんに来ていただき、仏壇の魂・お性根抜き等の供養をしてもらう方法が一番安心です。
2、また、不動産業者や大家さんなど、できるだけ費用を安く済ませたい場合は、供養対象物だけを業者に送付して供養処分し、仏壇本体はあなた自身が市町村の粗大ごみ回収に出せば経済的です。
3、あまり仏教儀式や宗旨・宗派にこだわりがない場合は、仏壇処分の専門業者に一式を依頼する方法が、費用はかかりますが楽です。
宗教的な儀式や作法も大切ですが、やはり供養の基本は「亡くなった方の祖霊に対する感謝」です。こうした供養の気持ちを持っていれば、あまりルールにこだわる必要のない時代になりつつあります。
いずれにしても、関係者や親族などとよく相談して、トラブルのないよう仏壇・位牌の処分をしましょう。