/
 /

お布施金額の相場:法要の種類によって、お坊さんにいくら渡せばよいか?

「今度、法事でお坊さんにお経をあげていただくのですが、お布施(おふせ)はどれくらいの金額を渡せばいいですか?」という相談を、私はよく受けます。お通夜や葬儀などは、多くの方が参列する機会があります。そのため、ご遺族にお渡しする香典などについては、金額の世間相場は比較的誰もが知っていますし、知人同士で相談もできます。

一方、法事・法要でお坊さんに直接お渡しするお布施については、あまりよく知られていません。なぜなら、お布施には、一般の商品やサービスと違って、明確な料金表や定価がないからです。このことが、多くの方を悩ませてしまう大きな理由です。

金額が少なすぎると、お坊さんが気を悪くするのではないかと心配する人もいます。また、先祖代々より関係の深かった寺院やお坊さんとの縁が薄くなっていたり、親が亡くなったりして、「誰に聞いたらいいのかわからない」という状況も多くなっています。

【お坊さんにお布施を渡しているところの例↓】

s処理済~P1090954

ただ心配することはありません。お布施に関しては、その本来の意味を理解し、その種類や金額の世間相場さえ知っていれば、悩むことが少なくなります。初めて迎える法事であっても、お坊さんとの関係を良好に保て、スムーズに事を進めることができるでしょう。

今回は、「法要の種類別、お布施金額の相場」について解説します。

1、お布施とは何か?

お布施の金額相場を解説する前に、お布施の持つ意味を知っておくと役立ちます。お布施の本来の意味を知れば、お坊さんに感謝の気持ちを込めてお渡しできるからです。

1-1、お布施の持つ本来の意味

一般にお布施とは、「葬儀や四十九日・お盆など、さまざまな仏事(法事・法要)の際に、お坊さんに渡す謝礼」のことを指します。ちなみに、お坊さんにお経をあげていただく儀式のことを「法要」と言い、「法事」とは、「法要とその後のお食事・宴席など」を含めた全体の行事を指します。ここでは、「法要」と「法事」をまとめて「仏事」と呼びます。

お布施は主に、「お経を上げもらう読経料」という意味で捉えられています。さらに、一連の仏事を通して、お坊さんにお世話になった謝礼の意味も含まれます。ただし、お布施の本来の意味は、僧侶に対する労働への対価ではありません。実は、お布施や読経料はビジネスの報酬ではないのです。

【お布施は本来、労働対価ではない↓】

IMG_0228お布施を含むすべての金銭・物品は、あくまでも「お寺への寄付」という位置づけです。つまり、お布施は、お坊さんに教えを求め、お経を上げてもらうことに対し、「感謝の気持ちを伝えるお礼」ということになります。さらに、お布施は仏教信者が物欲を差し出すひとつの修行でもあるのです。

私はお布施を、「たいへんお世話になっている方への、ありがとうございますの気持ちを伝えるお中元やお歳暮」のような感覚でとらえています。それは、このように考えるととても感謝のイメージを持ちやすいからです。

IMG_0220

1-2、お布施の語源

お布施の語源は、その昔、「粗末な衣服をまとっていたお坊さんに対し、布(衣類)を施したこと」にあります。そこから「布を施こす」、つまり「布施」と呼ばれるようになったということです。したがって、お布施は、本来の意味で考えると金銭でなくてもよいと言えます。

ただ、現代においては衣服や食物などを差し上げる、というわけにもいきません。そのため、相応の金銭をお布施としてお渡しする習慣ができあがっています。このことを理解した上で、感謝を込めてお坊さんにお布施をお渡しするとよいでしょう。

2、お布施の種類について

お布施および、お布施といっしょに渡す金品は、一般的に以下の三点の組み合わせになります。

  1、お布施(おふせ:読経そのものに対する謝礼)
  2、お車料(おくるまりょう:出向いていただく場合の交通費)
  3、お膳料(おぜんりょう:法要後の宴席に相当するお食事代)

【お布施、お車料、お膳料の例↓】

IMG_0153

お布施のみを単独でお渡しする場合もあったり、「お布施・お車料・お膳料」の内、2~3種類の組み合わせでお渡ししたりする場合もあります。これらは、状況や地域、さらにお坊さんとの関係によっても変わります。通常は「お布施」のみか、「お布施+お車料」で充分です。

3、法要別、お布施の金額相場

お布施金額についての相談は、ほとんどが次のような内容です。

・金額相場がまったくわからない
・お坊さんに「お気持ちなのでいくらでもけっこうです」といわれた
・金額が少ないと、お坊さんが気を悪くされたり、あとで揉めたりするのではないか心配だ
・過去のお坊さんとの関係や、お布施金額のやりとりが不明
・お坊さんに高額なお布施料を提示されて困っている

などです。

【法要でのお坊さんによる読経の例↓】

s処理済~P1090617

3-1、お坊さんにお布施金額を聞く方法

実は、お布施の金額を決めるのに一番よい方法は、事前にお坊さんへ直接聞くことです。ただ、このとき「お布施代はいくらですか?」と聞いてしまうと、多くの場合「お気持ちでけっこうです」と返ってきます。

そのため、「他のみなさんは、お布施をどれくらいされていますか?」と聞くことがおすすめです。このような聞き方をすれば、お坊さんも答えやすいですし、後でトラブルになることも少ないでしょう。

葬儀などでは、葬儀社の方が金額の目安を伝えてくれますが、その後の一般的な法要では、なかなか他人に聞く機会がありません。一番避けたいのは、お坊さんとの意思の疎通がないまま、法要を進めてしまうことです。場合によっては、あとで高額な料金を提示されることもあります。

もしそれで関係が悪化したり、揉めたりするくらいなら、最初にきちんと聞いて確認して、お互い納得しておく方がよいです。とはいえ、「お坊さんに直接聞けない」という方のために、法要別に、お布施金額の世間相場を下表にまとめてみました。

3-2、法要別、お布施金額の相場表

注)下表すべてにおいて、一般的な金額相場に、お車料・お膳料などは含まれていません。また、お坊さん手配・紹介サービスの金額相場は、お車料、お膳料、心付けなど全て込みの金額を示しています。

●葬儀関係のお布施金額相場

葬儀法要の種類 一般相場 お坊さん手配サービス相場 備考
通夜~初七日まですべて 20~50万円 13万円~ 通夜、告別式、火葬式、初七日(2日)
告別式~初七日(通夜なし) 15~25万円 8.5万円~ 告別式、火葬式、初七日(1日)
火葬式(炉前読経)のみ 5~15万円 5.5万円~ 火葬式のみ

●忌日法要、年忌法要のお布施金額相場

法要の種類 一般相場 お坊さん手配サービス相場 備考
●忌日法要(中陰法要)
 初七日~四十九日 3~5万円 3.5~5.5万円 初七日は葬儀の流れで済ませる場合が多い
 百か日 3~5万円 3.5~5.5万円
●年忌法要
 一周忌 3~5万円 3.5~5.5万円
 三回忌~五十回忌 1~5万円 3.5~5.5万円 三十三回忌で終了が多い

●定期法要のお布施金額相場

法要の種類 一般相場 お坊さん手配サービス相場  備考
初盆 3~5万円  3.5~5.5万円  忌明け後(四十九日経過後)初めて迎えるお盆の法要
毎年のお盆 5千円~1万円  3.5~5.5万円
お彼岸(個別法要) 3~5万円  3.5~5.5万円  春分・秋分の日を挟んだ前後3日間の計7日間
お彼岸(合同法要) 5千円~1万円  3.5~5.5万円
祥月命日 5千円~1万円  3.5~5.5万円  年1回の命日での供養
月参り 3千円~1万円  3.5~5.5万円  月1回の定例供養

●その他の法要・供養のお布施金額相場

法要の種類 一般相場 お坊さん手配サービス相場 備考
納骨式 1~5万円 3.5~5.5万円 開眼供養(魂・お性根入れ)
お墓の改葬、墓仕舞い 1~5万円 3.5~5.5万円 閉眼供養(魂・お性根抜き)
仏壇魂抜き処分の供養 1~5万円 1.5~5.5万円 同上
位牌魂抜き処分の供養(個別) 1~5万円 3千円~1万円 同上
位牌魂抜き処分の供養(合同) 3千円~1万円 3千円~1万円 同上
人形供養・仏像供養(合同) 3千円~1万円 3千円~1万円 同上

注)上表すべてにおいて、一般的な金額相場に、お車料・お膳料などは含まれていません。また、お坊さん手配・紹介サービスの金額相場は、お車料、お膳料、心付けなど全て込みの金額を示しています。お車料・お膳料などは、下記を参考にしてください。

●別途かかる費用

名称 一般的な相場 お坊さん手配サービス相場 備考
お車料 3千円~1万円 不要  地域により変動
お膳料 5千円~1万円 不要  地域により変動
心付け 3~5千円 不要  地域により変動
戒名料 15~100万円 2~20万円

IMG_0155

3-3、お布施金額の最終的な決め方

実際のお布施金額は上表の範囲で、できる限りのお気持ちを示せばよいということになります。もちろん、これは相場であって絶対的なものではありません。お布施は、この金額に沿わなくても原則自由に決めていただいてよいものです。

あくまでも、お布施は「読経に対するお礼・気持ち」であり、「労働対価やビジネス対価ではない」ことを理解しておいてください。そして、その金額はご自身の経済状況も踏まえ、お坊さんと事前に相談した上で、あなたが常識的に最終判断してもなんら問題ありません。

なお、「お坊さん手配・紹介サービス」や「仏壇処分業者」などの「供養じまい専門業者」では、お布施金額があらかじめ明示されています。そのため、それらを利用すると、お布施金額について悩む必要がなくなります。こうしたことから、各種法要や供養を行う際には、「ご供養じまい専門業者」を利用することも選択肢の一つです。

関連記事法事・法要での、お布施袋の書き方マナー

関連記事仏壇処分の方法と進め方

大阪の仏壇整理業者サイト大阪・関西エリアで仏壇処分

お坊さん手配サイト魂抜き供養の僧侶紹介(大阪

位牌や仏壇の供養〜整理処分でお困りではありませんか?

お位牌やお仏壇の面倒を見ることができず、供養整理をする人が増えてきています。お付き合いのある菩提寺があったり、親しいお坊さんが近くにいたりすれば相談もできますが、そういう関係にわずらわしさを感じる人も多いようです。

このような場合、「位牌・遺影・過去帳や仏壇の魂・お性根抜きから整理処分」までを、一式行なってくれる専門業者があります。相談は無料ですので、わからないこと・不安なことを気軽に聞いてみてください。

先祖代々のお位牌やお仏壇ですから、きちんとご供養整理をしたいものです。

公式サイト位牌・遺影・仏壇などの魂・お性根抜き供養~整理処分をするなら

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トップへ戻る